経営理念

行動方針
自己研鑽に励み
地域社会と調和し
顧客に対し常に誠実で
顧客の満足のために努力し
信頼される企業として発展を目指す。
私たちの思い

保険というのは「人と人との助け合い」の優しい仕組みだと私たちは思っています。
皆さんからお預かりした保険料は、災難にあって困っている人たちを、保険金という形で助けています。もちろんその逆の助けてもらう立場になることもあります。
保険は形のある物ではありません。普段はその必要性を忘れてしまいがちですが、事故や災害は思いもよらない時にふりかかってきます。
普段の生活が脅かされ平常心でいられない時に、心の支えとなり希望の一翼を担うのが保険だと思います。
私たちと同じ気持ちでいてくださる皆さんをしっかりとお守りできるよう、「誠実 研鑽 調和」という経営理念のもと、私たちは日々活動しています。
誠実・・・まずは人として誠実であることが、すべての基本だと考えます。
研鑽・・・職業人として職責を果たすため、常に自己研鑽に励みます。
調和・・・自他共栄を是とし、社会や周りと和をもって整います。
皆さんにとって一番いいものを、皆さんの思いを受け取りながら…
私たちは皆さんが望まれる限り、いつまでも誠実なパートナーであり続けます。
思いを具現化するために
誠実な仕事をするために、
1年に1回、業務品質や顧客対応などについて監査を実施しています。
社内の内部監査を行った上で、第三者にもチェックを依頼し、日々の業務を改善するよう努めています。その上で毎週のミーティングで改善の状況、よりよい対応方法はないかを話し合っています。
自己研鑽のために、
ミーティングの際に全員参加の勉強会を行っています。
主に取引保険会社の社員の方から、商品情報や事故事例、周辺知識の情報を提供いただき勉強会を行っています。
セミナーなどにも積極的に参加し、知識の習得に努めています。
地域社会と調和するために、
福井県損害保険代理業協会が高校生向けにおこなっている「交通安全教室出前講座」の講師をさせていただいたり、「清掃活動」「献血活動」などにも協力をしています。
地域の公民館活動や消防団活動などにも積極的に参加しています。
